イベント情報
自然館講座2023
ミニ講演会「糠平と北海道の植物化石」
講師:成田敦史 氏(北海道博物館)
2023年6月3日
【開催時間】13:30-15:30
【開催場所】糠平温泉文化ホール
北海道の植物化石の研究者によるミニ講演会です。糠平と北海道の植物化石について学びます。
【定 員】40名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】特になし
【服 装】-
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
自然観察会「糠平湖植物化石」※定員になりました。
講師:成田敦史 氏(北海道博物館)
2023年6月4日
【開催時間】9:30-12:30
【開催場所】ひがし大雪自然館、糠平湖三の沢
植物化石を発掘・観察します。
【定 員】15名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】長靴、軍手、新聞紙(一日分)、ヘラ、移植ゴテ、袋など
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】ひがし大雪自然館(各自の車で移動します)
【解 散】糠平湖三の沢
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
自然観察会「コケ植物編」
2023年6月18日
【開催時間】10:00-12:30
【開催場所】糠平周辺
糠平周辺でコケ植物を観察します。
【定 員】15名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】長靴、帽子、飲み物、ルーペ(ない方には貸し出します)
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】糠平
【服 装】野外活動に適した服装
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください。
自然観察会「昆虫編」
2023年7月15日
【開催時間】10:00-12:00
【開催場所】上士幌町周辺
上士幌町内で昆虫を観察します。
【定 員】10名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】長靴、帽子、タオル、飲み物
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】上士幌町航空公園(変更の場合がございます)
【解 散】現地解散
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
むしむしWEEK2023「昆虫採集と標本作り」
2023年7月22日〜2023年7月23日
【開催時間】9:30-12:30
【開催場所】ひがし大雪自然館、糠平周辺(変更の場合がございます)
前半は昆虫採集体験、後半は標本作り体験をします(変更の場合があります)。
【定 員】2組(変更の場合があります)
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】500円
【持ち物】捕虫網(ある方)
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【その他】雨天時は「標本作り」のみとなります。
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
※新型コロナウィルスの状況により内容の変更もしくは中止となる場合があります。
むしむしWEEK2023「ライトトラップ体験」
2023年7月22日〜2023年7月23日
【開催時間】19:30-21:00
【開催場所】ひがし大雪自然館
夜にライトトラップを行い、光に集まる昆虫を観察します。
【定 員】なし
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】マスク、虫よけスプレー
【服 装】肌の露出の少ない服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【その他】雨天中止(中止判断は当日17時に行いますが、決行とした場合でも天候の急変により直前で中止になる可能性がございます)
【予 約】不要
【お問合せ】ひがし大雪自然館 TEL/FAX: 01564-4-2323
むしむしWEEK2023「昆虫採集と標本作り」
2023年7月29日〜2023年7月30日
【開催時間】9:30-12:30
【開催場所】ひがし大雪自然館、糠平周辺(変更の場合がございます)
前半は昆虫採集体験、後半は標本作り体験をします(変更の場合があります)。
【定 員】2組(変更の場合があります)
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】500円
【持ち物】捕虫網(ある方)
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【その他】雨天時は「標本作り」のみとなります。
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
むしむしWEEK2023「ライトトラップ体験」
2023年7月29日〜2023年7月30日
【開催時間】19:30-21:00
【開催場所】ひがし大雪自然館
夜にライトトラップを行い、光に集まる昆虫を観察します。
【定 員】なし
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】マスク、虫よけスプレー
【服 装】肌の露出の少ない服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【その他】雨天中止(中止判断は当日17時に行いますが、決行とした場合でも天候の急変により直前で中止になる可能性がございます)
【予 約】不要
【お問合せ】ひがし大雪自然館 TEL/FAX: 01564-4-2323
むしむしWEEK2023「昆虫採集と標本作り」
2023年8月5日〜2023年8月6日
【開催時間】9:30-12:30
【開催場所】ひがし大雪自然館、糠平周辺(変更の場合がございます)
前半は昆虫採集体験、後半は標本作り体験をします(変更の場合があります)。
【定 員】2組(変更の場合があります)
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】500円
【持ち物】捕虫網(ある方)
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【その他】雨天時は「標本作り」のみとなります。
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
むしむしWEEK2023「ライトトラップ体験」
2023年8月5日〜2023年8月6日
【開催時間】19:30-21:00
【開催場所】ひがし大雪自然館
夜にライトトラップを行い、光に集まる昆虫を観察します。
【定 員】なし
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】マスク、虫よけスプレー
【服 装】肌の露出の少ない服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【その他】雨天中止(中止判断は当日17時に行いますが、決行とした場合でも天候の急変により直前で中止になる可能性がございます)
【予 約】不要
【お問合せ】ひがし大雪自然館 TEL/FAX: 01564-4-2323
自然館講座2023「糠平周辺のきのこ」※定員になりました。
講師:奈良泰世 氏(北海道キノコの会)
2023年9月3日
【開催時間】13:00-16:00
【開催場所】糠平温泉文化ホール、糠平周辺
前半は座学、後半は野外に出かけてきのこを観察します。
【定 員】15名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】長靴、帽子、タオル、飲み物
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】糠平温泉文化ホール
【解 散】糠平温泉文化ホール
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
自然館講座2023「糠平の多足類(ムカデ・ヤスデ)」
講師:開澤菜月 氏(帯広畜産大学大学院)
2023年9月23日
【開催時間】13:00-16:00
オプション講座「光るヤスデ探索会」:18:00-19:30
【開催場所】糠平温泉文化ホール、糠平
前半は座学、後半は野外に出かけて多足類(ムカデ・ヤスデなど)を観察します。
オプション講座では、紫外線ライトを使って光るヤスデを探します。
【定 員】15名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】長靴、帽子、軍手
オプション講座:紫外線ライト(あれば)
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】糠平温泉文化ホール
【解 散】糠平温泉文化ホール
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください。
十勝三股の自然に触れる集い「植樹体験と歴史と自然の観察会」
2023年9月30日
【開催時間】13:00~16:30
【開催場所】十勝三股
十勝三股で植樹体験と、歴史と自然の観察を行います。
【定 員】15名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】長靴、軍手、帽子、タオル、飲み物
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
十勝石観察会※定員になりました。
2023年10月14日
【開催時間】10:00-12:30
【開催場所】居辺川周辺
十勝石の観察を行います。
【定 員】15名
【対 象】一般
【参加料】200円
【持ち物】長靴、軍手、袋
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】東居辺コミュニティーセンター(旧東居辺小学校裏)
※カーナビゲーションでは正しい場所が表示されない
場合がございます。必ず地図をご確認ください。
【解 散】東居辺コミュニティーセンター(旧東居辺小学校裏)
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
自然観察会「地形と地質編」※定員になりました。
2023年10月29日
【開催時間】10:00-12:30
【開催場所】ひがし大雪自然館、その他
上士幌町内で地形や地質を観察します。
【定 員】15名
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】長靴、帽子、軍手、タオル、飲み物、岩石ハンマー(あれば)
【服 装】野外活動に適した服装
【集 合】ひがし大雪自然館
【解 散】ひがし大雪自然館
【予 約】要予約
電話01564-4-2323 若しくは
E-mail info@ht-shizenkan.com でご予約ください
自然館まつり
2023年11月3日
【開催時間】10:00~16:00(予定)
【開催場所】ひがし大雪自然館(予定)
内容未定です。決まり次第掲載いたします。
自然館バックヤードツアー
2023年11月19日
【開催時間】随時
【開催場所】ひがし大雪自然館
普段はスタッフしか入ることのできない収蔵室などの自然館の裏側を案内します(45分程度)。
【定 員】随時受け付けます(一回5名まで)
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】特になし
【服 装】特になし(ヒール不可)
【予 約】不要
【お問合せ】ひがし大雪自然館 TEL/FAX: 01564-4-2323
自然館バックヤードツアー
2023年12月17日
【開催時間】随時
【開催場所】ひがし大雪自然館
普段はスタッフしか入ることのできない収蔵室などの自然館の裏側を案内します(45分程度)。
【定 員】随時受け付けます(一回5名まで)
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加料】無料
【持ち物】特になし
【服 装】特になし(ヒール不可)
【予 約】不要
【お問合せ】ひがし大雪自然館 TEL/FAX: 01564-4-2323